今回は問題発見力を鍛えるというテーマで研修会を行いました。

問題発見で迷子にならないためには、そもそも問題は何なのかどこにあるのか、それらをもとに問題解決の優先順位をつけていくということを学びました。

グループワークではスズハルのコアバリューを見つけ、それを達成するために「するべきことと」「してはいけないこと」を書き出しまとめました。

本講義では、問題を知りあるべき姿を想像し優先順位(ウェイトづけ)を明確にする、ということを学びました。