ご挨拶
ご覧いただきありがとうございます。私たちは木材加工の知識やノウハウが豊富な、木材加工の専門会社です。
»会社案内を見る
カスタネットに”音階”
カスタネットに”音階”という、木材加工会社の社長の楽しいアイデアから、素敵な楽器がうまれました。その名も「音階カスタネットPrimelo」。
たくさんの方の手に触れて、2024年でデビュー4周年を迎えることができました。
森のかけらが奏でる音楽
楽器を加工する際、月に約3tの未利用材がうまれます。
通常は破棄されてしまうとはいえ、楽器になるはずだった「森のかけら」。
”Primary-Melody=最初にふれるメロディー”として、みんなにやさしい楽器にうまれかわりました。
創業より70余年培ってきた、木型製作の加工技術と楽器部品製作の研磨仕上げ技術によって丸く丁寧に削り出し、人の手で磨き仕上げます。
木材のくぼみ加工でくぼみの深さをミリ単位で調整し、1つに1音、8つで1オクターブの音階を作りました。
楽器店とともに、3年がかりの開発
音階やカスタネットのことはまるで知らなかったメンバー8人によって、まずはカスタネットの歴史を調べるところからプロジェクトがスタートしました。
試作品を作っては試行錯誤を重ねる日々が続きました。
木琴を参考にしながら、低音の「ド」を奏でる方法を研究し、内部のくぼみの深さや外形の大きさを調整し、ようやく音を奏でることに成功しました。
足立楽器店さんに音階の判断を評価していただき、3年もの年月を経て、ドレミファ・・・の8つの音階を奏でるアンサンブル楽器がうまれました。
社員の想いが込められた特別な楽器
カスタネットのロゴや、パッケージ、ディスプレイのデザインは、スズハルの社員が手掛けました。
木工の専門技術者や相対音感をもつ人、グラフィックデザインが好きな人が集まって社員みんなで手掛けた特別な楽器です♪
こどもから高齢者まで、みんなでたのしく演奏しよう♪
幼稚園や保育園では子供の音楽教育として、高齢者福祉施設では音楽レクリエーションとして、いろんな場所でだれでも簡単に音を奏でることができます。カスタネットで音を自由に表現してみませんか?
これからも、カスタネット・アンサンブルという新たな音楽シーンの普及を目指して、音楽の楽しさを皆様にお届けします♪
販売店:
- ▶お問い合わせ例を見る
製造課が製作いたします。»担当部署を見る