Print Friendly, PDF & Email

ご挨拶

ご覧いただきありがとうございます。私たちは木材ウレタン塗装の知識やノウハウが豊富な、木材加工とウレタン塗装の専門会社です。
»会社案内を見る

ウレタン塗装 (pu塗装)とは

ウレタン塗装木材塗装において非常に人気のある選択肢です。

ウレタン塗装(PU塗装)はポリウレタンを主成分とする塗料で、主に以下の2種類があります。

ウレタン塗装の主な種類
油性塗料: シンナーなどの有機溶剤で希釈される
水性塗料: 環境に優しく、低臭の特性がある
ウレタン塗装のメリット
艶出しに適している
鏡面仕上げも可能で、ポリエステル塗装よりコストを抑えられる。
傷や化学薬品に対して高い耐久性を持つ。
ウレタン塗装のデメリット
傷やひび割れの補修が目立ちやすい。
硬化剤の配合や環境管理が必要で、作業の難易度が高い。
有害な蒸気(VOC)が発生し、健康や環境に負荷がかかるおそれがある

ポリエステル塗装との違い

特徴ウレタン塗装オイル塗装
塗膜の柔軟性柔軟性が高く、衝撃や変形に対する耐性がある硬くて厚い塗膜を形成し、硬度と耐摩耗性が高い
修復性傷や欠けの補修が比較的簡単硬化後の塗膜が非常に硬いため、補修が困難
施工性施工が容易で、家具や木製品に広く使用される硬化時間が長く、専門的な設備や技術が必要
仕上がりの質感滑らかで柔らかな光沢を持ち、自然な仕上がり高光沢で重厚感があり、高級感のある仕上がりになる

オイル塗装との違い

特徴ウレタン塗装オイル塗装
耐水性高い低い
メンテナンスの容易さ中程度(重ね塗りが可能)高い(定期的な塗り直しが必要)
色の持続性高い低い(時間と共に色が変わる)
使用シーン家具、スピーカーボックス等DIYプロジェクト、自然な仕上がり

依頼するときのチェックポイント

  • 仕上がりの艶感(艶あり・艶消し)
  • 色の選定(カラーチャートを参照)
  • 使用する塗料の種類(油性か水性か)
  • 予算と納期

よくある質問(FAQ)

Q
PU塗装とUC塗装の違いは何ですか?
Q
ウレタン塗装はどのくらい持ちますか?
Q
ウレタン塗装の重ね塗りは可能ですか?

ウレタン塗装の製作事例はこちらからご覧下さい。»製作事例を見る

ウレタン塗装の事例

ウレタン塗装 (カラー塗装)

【ウレタン塗装とは】メリットやオイル塗装との違い、適切に依頼するポイントを解説 ウレタンカラー塗装1
【ウレタン塗装とは】メリットやオイル塗装との違い、適切に依頼するポイントを解説 ウレタンカラー塗2

スピーカーボックスなどの大型木材加工製品にも対応したウレタン塗装(カラー塗装)。 吹付や刷毛塗り、ドブ漬けなど、様々な塗装方法があり、アンダーコート、トップコートにポリエステル塗装を組み合わせることで、製品の仕上がりや費用に合わせて柔軟な作業工程に対応しています。

ウレタン塗装 (カラー塗装)

【ウレタン塗装とは】メリットやオイル塗装との違い、適切に依頼するポイントを解説 ウレタンカラー塗装3
【ウレタン塗装とは】メリットやオイル塗装との違い、適切に依頼するポイントを解説 ウレタンカラー塗装4

材質が合板の木箱にカラー塗装を施した状態です。

木材塗装業者の手配により、木目を消したり、お好みのカラーの割合を配合することが可能です。
ウレタン塗装は、木材や合板において非常に人気のある塗装方法です。ウレタン塗装(PU塗装)は、色の豊富さと耐久性が特徴です。

ウレタン塗装 (クリア塗装(uc塗装))

【ウレタン塗装とは】メリットやオイル塗装との違い、適切に依頼するポイントを解説 ウレタンクリア塗装1
【ウレタン塗装とは】メリットやオイル塗装との違い、適切に依頼するポイントを解説 ウレタンクリア塗装2

ウレタン塗装は、木材加工製品のトップコート塗装として使用されます。この塗装方法では、計2回の多層塗装によって光沢感と艶が出た仕上がりを実現します。ウレタン塗装は、ポリウレタン塗装の一種で、耐久性や光沢感に優れています。

さらに、スプレーガンで吹き付けることで、液だれしにくく、立体感のある重厚な仕上がりになります。ウレタン塗装には、クリア塗装やカラー塗装があり、特にクリア塗装は木材の美しさを引き立てるために人気です。

繊維強化プラスチック(FRP)製品

【ウレタン塗装とは】メリットやオイル塗装との違い、適切に依頼するポイントを解説 ウレタンスノーホワイト塗装1
【ウレタン塗装とは】メリットやオイル塗装との違い、適切に依頼するポイントを解説 ウレタンスノーホワイト塗装2

ウレタンスノーホワイト塗装後の製品です。

こちらの後工程では、サンドペーパーで塗装表面を研磨した後、艶消しクリア塗装でマット仕上げを行います。このように、ウレタン塗装 (カラー塗装)にさらに別の塗装を重ねて仕上げることもあります。

重ね塗りの重要性

重ね塗りにより、塗装の保護層が強化され、長期間の使用に耐える仕上がりになります。特に、エナメル ウレタン重ね塗りは、仕上がりに高い光沢感を与えるために使用されます。


その他

【ウレタン塗装とは】メリットやオイル塗装との違い、適切に依頼するポイントを解説 ウレタン塗装1
【ウレタン塗装とは】メリットやオイル塗装との違い、適切に依頼するポイントを解説 ウレタン塗装2

ウレタン塗装(PU塗装)は、ABSやアクリル、プラスチック、さらには金属など、様々な素材に対応可能です。特にウレタン塗装は、耐久性や仕上がりの美しさから、幅広い用途で重宝されています。

試作ウレタン塗装や、実際の塗装プロセスに関するご相談も受け付けており、協力会社の手配が可能ですので、対応素材についてもお気軽にご相談ください。

ウレタン塗装 (pu塗装)のオーダーをお任せください。

▶お問い合わせ例はこちら
ウレタン塗装 のポイント
ウレタン塗装(PU塗装)は、ポリウレタンを主成分とし、耐久性や耐水性に優れ、様々な仕上げに対応できる塗装方法
吹付け、刷毛塗り、ドブ漬けなどの塗装方法があり、製品の仕上がりやコストに応じて柔軟に選択可能
ウレタン塗装は艶出しに向いており、オイル塗装に比べて鏡面仕上げが容易であり、経年変化に強い特徴がある

製造部が製作いたします。»担当部署を見る