ご挨拶

ご覧いただきありがとうございます。私たちはカスタネット加工の知識やノウハウが豊富な、木材加工の専門会社です。
»会社案内を見る

無垢材カスタネット作りで学べる木育

全国各地で木を使ったさまざまなワークショップやイベントが開催されています。その中で、“音楽のまち”として知られる浜松では、無垢材カスタネットを作るワークショップが音楽イベントの一環として開催されました。材料には、楽器工場で排出されるさまざまな樹種の未利用材を使用。一つひとつ異なる木目が個性となり、環境にやさしく、自分だけの特別なカスタネットを作ることができます。

こんなお悩みはございませんか?
自然素材との触れ合い
無垢材カスタネットを通じて、子どもたちが木の温もりや質感を感じ、自然素材の大切さを学べます。
音と感性の育成
美しい音を奏でるカスタネットで、子どもたちの感受性やリズム感を育むことができます。
持続可能なものづくりの学び
廃材や端材を活用した製品を使用することで、資源を大切にする持続可能な視点を子どもたちに伝えます。
株式会社スズハルの木製カスタネットワークショップにおける、さまざまな樹種のカスタネットの一覧サンプル
株式会社スズハルが製作した無垢ブナ材のカスタネット、NC加工後の完成品
株式会社スズハルの木製カスタネットワークショップで使用される、さまざまな樹種の木材端材が並べられた写真

木の種類を比較

木材硬さ(耐久性)木目の特徴色合い
ブナ中〜高細かく均一明るいクリーム色
ウォールナット独特で豊かな模様暗い茶色
アルダー簡素で目立たない淡い褐色
アッシュはっきりとした美しい木目明るい黄白色〜褐色
パイン低〜中節が多く特徴的黄白色〜薄茶色

ワークショップに参加された方々には、5種類の木材の中からお好きなものを選んでいただきました。上下で異なる樹種を組み合わせたり、お気に入りの木目をじっくり探したりと、それぞれ思い思いに楽しんでいる様子が印象的でした。無垢材ならではの手触りや温かみのある見た目に、みなさん興味津々で取り組まれていました。

初めてでも安心!無垢のカスタネット作りに挑戦

  1. 治具にカスタネットを固定
    株式会社スズハルの木製カスタネット製作ワークショップにおける専用鋲付け治具の使用風景
    株式会社スズハルの木製カスタネット製作ワークショップで、専用の鋲付け治具にセットされたカスタネットの製作過程
    株式会社スズハルの木製カスタネット製作ワークショップにおいて、専用の鋲付け治具に固定されたカスタネット

    クランプ治具にカスタネットの下部をクランプで押さえて固定します。

  2. 鋲の取り付け
    株式会社スズハルの木製カスタネット製作ワークショップで、専用の鋲付け治具を使用して鋲を取り付ける作業の様子
    株式会社スズハルの木製カスタネット製作ワークショップで、専用の鋲付け治具を使用し、ハンマーで鋲を取り付けている様子
    株式会社スズハルの木製カスタネット製作ワークショップで、専用の鋲付け治具を使用して鋲の取り付けが完了した様子

    鋲穴にボンドを適量入れ、鋲を差し込んだ後、ハンマーで上から叩いて鋲を押し込みます。

  3. サンディングペーパーで仕上げ
    株式会社スズハルの木製カスタネット製作ワークショップで、サンディングペーパーを使用して表面を滑らかに仕上げている職人
    サンディングペーパーを使用して木製カスタネットの表面を滑らかに仕上げる株式会社スズハルの職人
    株式会社スズハルの木製カスタネット製作ワークショップで、サンディングペーパーを使用して表面を滑らかに仕上げる作業が完了した様子

    サンドペーパーで表面のバリを取り除き、表面をざらつきのない程度に仕上げます。

  4. 絵付け
    「株式会社スズハルの木製カスタネットワークショップで、カスタネットを専用の治具に固定して加工している様子
    株式会社スズハルの木製カスタネットワークショップで、カスタネットを専用の治具に固定し、参加者が絵付けをしている様子。
    株式会社スズハルの木製カスタネットワークショップで、専用の治具に固定されたカスタネットに絵付けを完了した様子

    カスタネットの上部を治具に固定し、水性のインクで絵付けします。

    スポンジでポンポンと叩くだけだので、小さなお子様でも簡単にできます。

  5. 紐を結び完成
    株式会社スズハルの木製カスタネットワークショップで製作されたオリジナルカスタネットの完成品を掌に載せた様子
    株式会社スズハルのワークショップで制作された、参加者オリジナルデザインの木製カスタネットの完成品
    株式会社スズハルの木製カスタネットワークショップで製作されたオリジナルカスタネットの完成品

    紐をしっかりと結んだら完成です。音質にこだわった設計なので、少し高めの響きの良い音が特徴です。

親子で楽しめる!木の温もりあふれるワークショップ

2024年11月16日、「金のストリートピアノ ~あったかいねおんがく~ in ソラモ」にて開催されたイベントに出展させていただきました。当日は、イベント開始早々に長い行列ができるほど大盛況でした。親子連れ楽器好きの方々を中心に、多くの方々がワークショップに参加してくださいました。

好きな木材を選べるので、自分だけのオリジナルカスタネットをつくることができて楽しかったです!(40代女性)

なかなか”楽器をつくる”という機会がなかったので、子供たちにとって貴重な体験でした!(30代 男性)

3歳の子供でも簡単だったので良かったです。できたものを買うより、自分で作った楽器なので、大切にしてくれると思います。(30代女性)

木育イベントで広がる学びと楽しさ:カスタネット作り体験

木材を使ったワークショップは、子どもたちに自然素材の良さやものづくりの楽しさを教える素晴らしい機会です。無垢材カスタネット作りを通じて、親子で一緒に学び、感じることができる貴重な体験が広がります。