ご挨拶

ご覧いただきありがとうございます。私たちは木材加工の知識やノウハウが豊富な、木材加工の専門会社です。
»会社案内を見る

ならい旋盤(コッピングマシン)とは?

コッピングマシンで作れるもの
木製ルアー:自然な動きと質感で魚を引き寄せる木製釣りルアー。
チッペンデール調の家具脚:優雅な曲線と彫刻が特徴の、伝統的デザインを取り入れた家具脚。
棒状の製品:手すりや工具の柄など、さまざまな用途に使われる木製の棒状製品。

ならい旋盤はコッピングマシンとも呼ばれる曲面加工や曲面削りができる木工旋盤機械の一つです。マスター型の形状に沿って高速回転で加工材を自動切削するもので、主に、左右非対称の木材加工や曲線的な製品の量産を得意としています。

»ならい旋盤(コッピングマシン)機械の詳細

Q
「ならい旋盤」とNC旋盤との違いは何ですか?
Q
ならい旋盤でどのような形状の加工が可能ですか?
Q
ならい旋盤で使用する素材はどのようなものですか?

その他ろくろ加工など、各種旋盤加工は協力工場の手配も可能ですので、まずは相談ください。»製作事例を見る

ならい旋盤は量産加工ができる木工機械

One-axis coping machine master mold (metal mold).
マスター型(金型)

弊社では金型をマスター型として使用しています。型に倣って加工することで、手作業では難しい曲面の円筒形などの形状を木工旋盤で効率的に量産できます。

ならい旋盤(コッピングマシン)製造手順

  1. 材料の切断
    Band saw cutting material to required size. The material used is Matoa wood. The image shows a band saw in operation, with additional 2-axis lathes available for larger items.
    Cutting material to required size using a bandsaw. The material is Mato wood, and the company also has a 2-axis planer lathe for larger items besides the coping machine shown.
    Cutting material with a bandsaw. The material used is Mato, and in addition to the copy lathe shown, there are also large two-axis copy lathes available.

    まず、バンドソーで材料を必要な大きさにカットします。今回の使用材はマトアです。

  2. ならい旋盤(コッピングマシン)で切削
    Lathe machine for woodworking. The image shows a material being set up on a 1-axis lathe and a larger 2-axis lathe for precise cutting.
    Cutting process using a copying lathe (Narai lathe) with wood material set in the machine for precise woodturning. The company owns both single-axis and large 2-axis Narai lathes with a total length of 75 cm.
    A large 2-axis wood lathe machine used for woodworking operations, with a 75 cm length capacity.

    カットした材料を機械にセットし、木工旋盤加工を開始します。この時、材料を正確に配置することが重要です。また、大物に対応した2軸のならい旋盤も保有しております。

    ▼加工後

    Image showing the result of work performed using a copying lathe (Narai lathe). The image displays a finished wooden part after processing.
    Image showing the result of processing wood using a copying lathe (Nara-I lathe). The finished wood piece displays precise and smooth curved surfaces.
    Finished product after processing on a copy lathe (cooping machine)
  3. サンディング
    Veneer heat pressure bonding process: A woodwork piece is fixed in a jig and heated to press out excess adhesive, resulting in a smooth and even surface.
    "Heat press process for veneer adhesion: Excess adhesive is squeezed out and the surface becomes smooth and uniform.
    Veneer heat pressure bonding process: Image showing the veneer being fixed in a jig and heated to remove excess adhesive and achieve a smooth, uniform surface.

    接着後、治具に固定し熱を加えることによって、余分な接着剤が押し出され、表面が均一で美しく仕上がります。

  4. サンディング
    Sanding process using a spindle sander with different grits of paper to finish the surface.
    Spindle sander used for finishing the surface, demonstrating the application of different grit sandpapers for multiple sanding passes.
    Surface finishing with a spindle sander. Multiple sandings are performed using different grits of sandpaper.

    スピンドルサンダーを使い、表面を仕上げます。異なる番手のサンドペーパーを使い分け、複数回サンダー掛けを行います。

  5. 手仕上げ
    Hand finishing process: Final surface inspection and finishing of wood lathe machined parts.
    Manual finishing of wood lathe parts, checking surface condition by hand.
    Hand finishing process for wooden components on a wood lathe.

    最後に手作業で表面の状態を確認しながら木工旋盤による加工部品をざらつきのない程度に仕上げます。

  6. 完成品
    Chippendale-style furniture leg showcasing curved, intricate design.
    Chippendale-style furniture leg with curved design, showcasing intricate craftsmanship.
    Chippendale-style furniture leg showcasing intricate curved design and detailed craftsmanship.
    Chippendale-style furniture leg with intricate curved design

    完成品の例として、チッペンデール調の家具脚などの曲線的な形状の加工が可能です。

木材加工をご相談ください

▶お問い合わせ例はこちら
ならい旋盤のポイント
曲面削りや木工加工の旋盤加工オーダー加工に対応
協力会社と提携し、旋盤機によるマスター型製作も可能
曲線加工に特化したならい旋盤のによる木工製品の量産

製造課が製作いたします。»担当部署を見る