Print Friendly, PDF & Email

ご挨拶

ご覧いただきありがとうございます。私たちは木箱製作の知識やノウハウが豊富な、木箱の専門会社です。
»会社案内を見る

計測器用木箱や収納木箱の製造について

精密機器を安全に保管・輸送するためには、特注の計測器用木箱精密機器木箱の製作が非常に重要です。特注の木箱は、精密機器の特性を考慮し、保護性能と利便性を兼ね備えた理想的な選択肢です。

弊社の精密機器木箱の特徴
オーダーメイド対応
寸法や用途に応じた特注品の製造が可能で、小型から大型まで幅広いサイズのケースを対応。お客様のニーズに合わせて最適な木製ケースを提供します。
多様な製造工程
木取りから組み立て、圧締、塗装までの一貫した製造工程を備えており、品質の高い製品を効率的に生産。組み方の提案や金具・留め具の取り付けにも対応しています。
カスタマイズ機能
ケースへのロゴ入れや名入れ、彫刻などのカスタマイズオプションがあり、ブランディングや個別のニーズにも対応可能。美観と実用性を兼ね備えた製品を提供します。
Q
精密機器用の木箱はどのようなサイズや形状に対応していますか?
Q
木箱の素材は何ですか?また、耐久性や保護性能について教えてください。
Q
木箱の製作にかかる納期はどのくらいですか?

木箱の製作事例はこちらからご覧下さい。»製作事例を見る

精密機器収納ケースの製造工程

  1. 木取り
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 横切版で材料をカットする写真 正面から
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 横切版で材料をカットする写真 横から
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 横切版で材料をカットする写真

    大きい合板から木枠、天板、底板の材料を切り出します。パネルソーやベンチソーを使用して幅をカットし、横切盤で長さをカットします。今回使用する材料はシナ合板の厚さ9mmと5.5mmです。

  2. 木枠の製作
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 木枠を組み立てる写真 後ろから
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 木枠を組み立てる写真 横から
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 木枠を組み立てる写真 正面から

    木枠を組み立てます。材料を治具に沿って接着剤で貼り合わせた後、ピンネイルで留めます。

  3. 木枠の圧締
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 天板と底板を組み立てる写真 横から
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 天板と底板を組み立てる写真 上面から
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 天板と底板を組み立てる写真 正面から

    木枠を圧締治具にセットし、ハタガネでしっかりと締めます。また、作業工程については以下の動画でもご紹介しています。

  4. 箱組
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 天板と底板を組み立てる写真 上面から
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 天板と底板を組み立てる写真 横から
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 天板と底板を組み立てる写真 正面から

    木枠に天板と底板を貼り付けて箱を組み立てます。木枠の組み立てと同様に、木枠に天板を接着剤で貼りつけ、ピンネイルで留めます。底板についても、同様の手順で行います。

  5. プレス圧締
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 プレス機で圧締の作業

    プレス機のエアー圧を利用して圧着します。

  6. 木端処理
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 バンドソーで木口の加工 横から
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 バンドソーで木口の加工 正面から
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 バンドソーで木口の加工

    サンディングを行う前に、ベンチソーで木口の余分な部分をカットします。

  7. パテ補修
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 パテ補修の作業
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 パテ補修の作業

    塗装に影響が生じないよう、部分的にパテで補修し、滑らかな表面に整えます。細かな作業ですが、塗装時の不具合を避けるために、材料の状態に応じて行っています。

  8. サンディング
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 サンダーがけ 上面から
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 サンダーがけ 横から
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 サンダーがけ

    サンダーを使用して側面をサンディングし、平面を出します。

  9. 挽き割り
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 ベンチソーで挽き割り 正面から
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 ベンチソーで挽き割り 背面から
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 ベンチソーで挽き割り 横から

    蓋付きの仕様に合わせ、ベンチソーで箱の中心を挽き割り、蓋と収納部を製作します。

  10. 手仕上げ
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 ペーパーで木口の仕上げ 横から
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 ペーパーで木口の仕上げ 正面から
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 ペーパーで木口の仕上げ 上面から

    塗装前の最終仕上げとして木口をサンドペーパーで仕上げます。

  11. 錠、パーツのアセンブリ
    wooden box assembly1
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 錠付け作業 正面から
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 錠付け作業 横から

    塗装上がりの製品に丁番とパッチン錠、持ち手の取付を行います。治具で固定し、穴位置に注意しながら作業します。

  12. 完成品
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 完成品上面から
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 完成品正面から
    株式会社スズハル 【木製ケースの製造】をお任せください。精密機器収納ケースの製造工程をご紹介 完成品 ケースをあけた状態

    薄型木製ケースの完成品です。薄い材質で軽量なため、持ち運びに非常に適しています。

    針釘(ネイラー)は表面より中に入り込んでいますが、針釘の箇所をわかりにくくする方法として、パテ盛り仕上げもご用意しております。

木製ケースの製造ならご相談ください。

木製ケースのポイント
特注の木箱は、機器のサイズや形状、重量を考慮して設計されるため、衝撃や振動から保護し、機器の安全性を確保する
木箱の製作には、材質選定や設計、加工、組み立てなどの段階が含まれる
仕上げには、耐久性を向上させるための表面処理やパテ盛りなどの方法があり、外観だけでなく機能性も考慮された製品を提供

製造課が製作いたします。»担当部署を見る